最新見守りテクノロジー/ICTサービス 完全網羅セミナー
~各種見守りサービスの特徴や実事例、導入で考慮すべき点等徹底解説~

 高齢化が進む中、介護・看護・医療現場における「見守り」はますます重要な課題となっています。本セミナーでは、最新のウェアラブルデバイスやICT技術がどのように見守り体制の強化につながるのか、具体的な事例とともにご紹介します。
また、実際の介護施設での導入事例や、現場の課題をどのように解決できるのかを深掘りし、業務効率化や職員の負担軽減につながるヒントをお届けします。さらに、ICT導入補助金の活用方法についても詳しく解説。介護・医療現場でのDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に役立つ情報が満載です!

こんな方におすすめ!
● 介護・看護・医療現場での見守り体制を強化したい方
● ウェアラブルデバイスの導入を検討している方
● 介護テクノロジーやICT活用による業務改善に興味がある方
● ICT導入補助金の活用方法を知りたい方

※本セミナーは会場と「ZOOM」アプリ(無料)使用のオンライン・会場同時開催セミナーです。
※オンラインは視聴のみとなります。

▼ZOOMアプリの使い方についてはこちらをご確認ください。
ZOOMオンラインセミナー受講の手順

■ 開催日時:2025年4月24日(木)
【第1部】午前10:30~12:30(10:00~受付開始)
【第2部】午後14:00~16:00(13:30~受付開始)
※【第1部】【第2部】どちらも内容は同じになりますので、ご都合の良い方にご参加ください。

■ プログラム
オープニング挨拶
メディロムからの自己紹介(株式会社MEDIROM MOTHER Labs 中堂 祥音氏)
介護/看護/医療現場(ケア領域)における見守りの実態~見守り体制の現状と課題~
講師:株式会社MEDIROM MOTHER Labs 中堂 祥音氏
課題ごとに適切な見守り機器とは?~課題と目的に沿った見守り機器の選定方法~
講師:株式会社MEDIROM MOTHER Labs 中堂 祥音氏
10分休憩/実機見学
特別講演「脳梗塞リハビリにおけるウェアラブル活用事例」
講師:保険外リハビリ施設『脳梗塞リハビリセンター』運営会社である株式会社MEDIROM Rehab Solutions 代表取締役会長 早見 泰弘 氏
他施設導入事例のご紹介
REMONYの簡易説明(特徴のみ)
実際の介護施設における見守り機器導入事例(ACE(施設),エルケア(在宅))
導入前後の変化 (業務効率化、職員負担軽減、発熱者の早期発見/利用者ケア向上など)
導入時の課題と解決策
介護テクノロジー・ICT導入補助金について/実機体験/質疑応答/本日のまとめ
講師:株式会社MEDIROM MOTHER Labs 中堂 祥音氏
アンケート
終了&名刺交換会
※出展企業商品紹介については、その回の出展企業数によりプレゼン時間が変わります。

■ 参加費:無料
■ 対 象:介護事業運営者と管理者
■ 定 員:会場 50名/オンライン 100名
■ 実施方法:会場・オンライン同時開催(ZOOMアプリ使用)
※ZOOMを初めて利用される方は下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download

■ 会場開催場所:ATCエイジレスセンター セミナールーム(アジア太平洋トレードセンターITM棟11F)(大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10)
■ 主催:BCC株式会社、株式会社MEDIROM MOTHER Labs
■ 共催:ATCエイジレスセンター実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社)

■ お申し込み情報について:本イベントで取扱う個人情報につきましては、主催者・共催者と共有させていただきますことを予めご了承ください。ご入力いただいた個人情報は、外部へ提供することはありません。
個人情報保護方針はこちら

■ お申し込みについて